人権に関するデータベース
全国の地方公共団体をはじめ、国、国連関係機関等における人権関係の情報を調べることができます。
人権課題 テーマ別
テーマ別 人権課題
こども
全14616件の情報があります
番号 | 情報の種類(分類) | 人権課題(テーマ) | タイトル | 時期 | 主体名 |
---|---|---|---|---|---|
13001 | 啓発ポスター | こども | 児童虐待防止推進月間 | 2005年度 | (長崎県)長崎市 |
13002 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 子育てサービスガイド | 2005年度 | (長崎県)長崎市 |
13003 | 啓発用冊子等出版物 | こども・女性 | 「子どもの人権 調査研究事業」実施報告書 平成17年度人権教育推進のための調査研究事業 | 2005年度 | (熊本県)水俣市 |
13004 | 啓発用冊子等出版物 | こども・女性 | 『わたしの気持ち、届けます…』平成17年度人権教育推進のための調査研究事業「子どもの人権 調査研究事業」実施報告書 別冊 エピソード作品集 | 2005年度 | (熊本県)水俣市 |
13005 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 気づいてください 子どもからのサイン! | 2005年度 | (鹿児島県)鹿児島市 |
13006 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 小中学校福祉読本 ・小学3年生用 ふれあい | 2005年度 | (鹿児島県)鹿児島市 |
13007 | 啓発用冊子等出版物 | こども | ふれあい 2 福祉読本 小学6年生用 | 2005年度 | (鹿児島県)鹿児島市 |
13008 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 小中学生福祉読本 ・中学3年生用 ともに生きる社会を目指して | 2005年度 | (鹿児島県)鹿児島市 |
13009 | 啓発ポスター | こども | 聞こえていますか? 助けを求めている 子ども達の叫び声 「おや、おかしいな」と思ったら、いつでも、連絡・相談してください。 | 2005年度 | (沖縄県)石垣市 |
13010 | 啓発用冊子等出版物 | こども | あなたとあなたの子どもとの暮らし応援します 悩んだらご相談ください 次世代育成支援BOOK 虐待防止 | 2005年度 | (沖縄県)浦添市 |
13011 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 広報 うらそえ No.551 児童虐待は子どもに対する人権侵害です | 2005年度 | (沖縄県)浦添市 |
13012 | 啓発用冊子等出版物 | こども | ストップ・ザ児童虐待 -虐待から子どもを守るために- | 2005年度 | 山形県 |
13013 | 啓発用冊子等出版物 | こども・女性 | TEEN'S BOOK | 2005年度 | 山形県 |
13014 | 啓発用冊子等出版物 | こども | パンフレット 子どもスマイルネット | 2005年度 | 埼玉県 |
13015 | 啓発ポスター | こども | 子育てに、ちょっと疲れたとき、相談で、ホッとひと休み。 | 2005年度 | 埼玉県 |
13016 | 啓発用冊子等出版物 | こども | STOP!児童虐待 児童虐待防止啓発リーフレット | 2005年度 | 埼玉県 |
13017 | 啓発グッズ | こども | 児童虐待防止相談機関案内カード | 2005年度 | 埼玉県 |
13018 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 児童虐待について考えてみませんか! | 2005年度 | 埼玉県 |
13019 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 児童虐待防止のための児童生徒への教育 指導事例集 | 2005年度 | 埼玉県 |
13020 | 啓発用冊子等出版物 | こども | ゆめ・きぼう・いろいろチャレンジ! かながわ子ども人権相談知室事業子ども人権推進事業啓発作品集 | 2005年度 | 神奈川県 |
13021 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 子どもを虐待から守るために ~医療に携わる皆さんのご協力を~ | 2005年度 | 神奈川県 |
13022 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 子ども虐待防止ハンドブック | 2005年度 | 神奈川県 |
13023 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 子ども虐待防止ハンドブック | 2005年度 | 富山県 |
13024 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 少年センター リーフレット | 2005年度 | (岐阜県)岐阜市 |
13025 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 少年センター教育電話相談チラシ | 2005年度 | (岐阜県)岐阜市 |
13026 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 児童虐待防止に関する講演会 | 2005年度 | (岐阜県)大垣市 |
13027 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 人権を考えようシリーズ (3) 親と子の人権 | 2005年度 | (岐阜県)恵那市 |
13028 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 絵本 ふしぎなシーソー みてさわってたのしいえほん | 2005年度 | 三重県 |
13029 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 教育相談カード | 2005年度 | (大阪府)豊中市 |
13030 | 啓発用冊子等出版物 | こども・人権全般・外国人・女性 | 社会教育における人権教育の充実にむけて -兵庫県人権教育調査研究委員会報告- 【本編】 | 2005年度 | 兵庫県 |
13031 | 啓発用冊子等出版物 | こども・人権全般・外国人・女性 | 社会教育における人権教育の充実にむけて -兵庫県人権教育調査研究委員会報告- 【資料編】 | 2005年度 | 兵庫県 |
13032 | 啓発用冊子等出版物 | こども | するな、させるな 子ども虐待!! | 2005年度 | (兵庫県)姫路市 |
13033 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 子どもの心によりそって ~おとなのための子どもの権利条約~ | 2005年度 | 和歌山県 |
13034 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 人権・同和教育指導実践資料集 (第15集) 浜田市小中学校人権・同和教育指導事例集 | 2005年度 | (島根県)浜田市 |
13035 | 啓発グッズ | こども | 人権啓発パネル(人権作品) | 2005年度 | (島根県)浜田市 |
13036 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 子どもへの虐待防止マニュアル | 2005年度 | (広島県)広島市 |
13037 | 啓発用冊子等出版物 | こども | リーフレット 生まれてよかったと言われるために -みんなで子育てするために- | 2005年度 | (広島県)広島市 |
13038 | 啓発用冊子等出版物 | こども | みんなでネットワーク(子ども虐待防止に関する援助関係者の連携マニュアル) | 2005年度 | 山口県 |
13039 | 啓発用冊子等出版物 | こども | みんなで守ろう小さな命! みんなで支えよう子育て家庭 | 2005年度 | 香川県 |
13040 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 子どもの虐待に気づいたら | 2005年度 | 香川県 |
13041 | 啓発用冊子等出版物 | こども | STOP THE 暴力 | 2005年度 | 香川県 |
13042 | 啓発グッズ | こども | 女性相談 カード | 2005年度 | 香川県 |
13043 | 啓発グッズ | こども | 子どもと家庭の電話相談 カード | 2005年度 | 香川県 |
13044 | 啓発新聞広告 | こども | 「人権について考えよう」子どもと家庭の電話相談 | 2005年度 | 香川県 |
13045 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 子どもの人権 人権啓発講演記録 | 2005年度 | 愛媛県 |
13046 | 啓発用冊子等出版物 | こども | こどもみんなが主人公!! | 2005年度 | 高知県 |
13047 | 啓発新聞広告 | こども | 人権シリーズ④ 子(こ)どもたちを救(すく)えるのは、あなたです | 2005年度 | 高知県 |
13048 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 「みんなでつくろう!こども条例」のできるまで | 2005年度 | 高知県 |
13049 | 啓発用冊子等出版物 | こども | みんなでつくる人権学習 ~さいしょのタネをわたします~ Part3 | 2005年度 | 高知県 |
13050 | 啓発用冊子等出版物 | こども | みんなで防ごう子どもの虐待 | 2005年度 | (福岡県)福岡市 |
13051 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 子育てに悩んでいませんか? | 2005年度 | 熊本県 |
13052 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 大分県青少年健全育成基本計画 | 2005年度 | 大分県 |
13053 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 人権ってなんだろう? | 2005年度 | (青森県)大鰐町 |
13054 | 啓発用冊子等出版物 | こども | みんなで子育ち・子育て見守りたい(児童虐待を未然に防ぐために) | 2005年度 | (茨城県)東海村 |
13055 | 啓発グッズ | こども | クリアファイル さかせよう いじめの心 なくす花 | 2005年度 | (埼玉県)菖蒲町 |
13056 | 啓発ポスター | こども | 小学生人権ポスターコンテスト | 2005年度 | (静岡県)小山町 |
13057 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 人権の花パネル展 | 2005年度 | (静岡県)小山町 |
13058 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 全国中学校人権作文(わたしたちにできること) | 2005年度 | (静岡県)小山町 |
13059 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 全国中学校人権作文(わたしたちにできること) | 2005年度 | (静岡県)小山町 |
13060 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 全国中学校人権作文(わたしたちにできること) | 2005年度 | (静岡県)小山町 |
13061 | 啓発用冊子等出版物 | こども | メディアを子どものともだちに ~電子メディアに潜む危険から子どもを守るために~ | 2005年度 | (兵庫県)西宮市 |
13062 | 啓発用冊子等出版物 | こども | ポスターカレンダー | 2005年度 | (島根県)益田市 |
13063 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 人権文集 串本町立小・中学校児童生徒 | 2005年度 | (和歌山県)串本町 |
13064 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 子どもの人権条約 | 2005年度 | (東京都)西東京市 |
13065 | 啓発用冊子等出版物 | こども | 親と子で読むヒューマン絵本 | 2005年度 | (大阪府)松原市 |
13066 | その他各種事業(映画会) | こども | 定期上映会 | 2005/12/28 | 人権ライブラリー(東京都) |
13067 | テレビ・ラジオ放送 | こども | アイチ サタデートピックス「青少年の非行問題に取り組む県民運動」 | 2005/12/24 | 愛知県 |
13068 | テレビ・ラジオ放送 | こども | ラジオ番組* 県庁だより | 2005/12/24 | 広島県 |
13069 | 講演会 | こども | 子どもの人権啓発 | 2005/12/22 | 青森県 |
13070 | 講演会 | こども | 色麻町児童虐待防止連絡会議研修会 | 2005/12/22 | (宮城県)色麻町 |
13071 | 講演会 | こども | 指導者研修会 | 2005/12/22 | (千葉県)君津市 |
13072 | その他各種事業 | こども・女性 | のびのび子育て推進会議研修会「『ひとりの人間を育てるということ』を語り合う夕べ」 | 2005/12/21 | (熊本県)水俣市 |
13073 | 講演会 | こども | 平成17年度北浦町人権啓発推進大会 | 2005/12/20 | (宮崎県)延岡市 |
13074 | 講演会 | こども・人権全般 | 人権を考える市民の集い | 2005/12/19 | (三重県)志摩市 |
13075 | テレビ・ラジオ放送 | こども | 愛知おでかけガイド「青少年の非行問題に取り組む県民運動を実施します」 | 2005/12/18~2005/12/31 | 愛知県 |
13076 | 講演会 | こども | ヒューマンライツフェスタinもばら2005大会 | 2005/12/18 | (千葉県)茂原市 |
13077 | 講演会 | こども | 夢たち21推進協議会編集委員会 「子どもの権利」ワークショップ | 2005/12/18 | (東京都)立川市 |
13078 | 講演会 | こども | 家庭教育学級 | 2005/12/18 | (長崎県)長与町 |
13079 | 講演会 | こども・障害のある人 | 家庭教育学級 | 2005/12/18 | (長崎県)長与町 |
13080 | その他各種事業 | こども | 子どものまちづくりシンポジウム | 2005/12/18 | (徳島県)鳴門市 |
13081 | 講演会 | こども | 子育て講演会 | 2005/12/17 | (宮城県)石巻市 |
13082 | 講演会 | こども | 地域人権問題啓発講演会 | 2005/12/17 | (神奈川県)秦野市 |
13083 | 講演会 | こども | ふれあい講演会 | 2005/12/17 | (島根県)浜田市 |
13084 | 講演会 | こども・女性 | 地区別・団体別等学習会 | 2005/12/17 | (長崎県)諫早市 |
13085 | 講演会 | こども | くまもと県民カレッジ主催講座人権コース全5回「第5回」 | 2005/12/17 | 熊本県 |
13086 | その他各種事業 | こども | 人権作品表彰と映画のつどい | 2005/12/17 | (京都府)与謝野町 |
13087 | 講演会 | こども | 公立小中学校管理職(教頭)人権教育第三次研修会 | 2005/12/16 | 熊本県 |
13088 | 講演会 | こども | 人権講演会 | 2005/12/16 | (熊本県)熊本市 |
13089 | 講演会 | こども | 平塚市人権講演会 | 2005/12/15 | (神奈川県)平塚市 |
13090 | 講演会 | こども・女性 | 地区別・団体別等学習会 | 2005/12/14 | (長崎県)諫早市 |
13091 | 講演会 | こども | 公立小中学校管理職(校長)人権教育第三次研修会 | 2005/12/14 | 熊本県 |
13092 | その他各種事業 | こども・部落差別(同和問題) | 同和保育実践交流会(幼稚園・保育所合同研修) | 2005/12/14 | (大阪府)豊中市 |
13093 | 講演会 | こども | 家庭教育学校 | 2005/12/13~2006/02/14 | (三重県)玉城町 |
13094 | 講演会 | こども | 人権学習市民講座③ | 2005/12/13 | (兵庫県)川西市 |
13095 | 講演会 | こども | 本宮人権お話し会 | 2005/12/13 | (和歌山県)田辺市 |
13096 | 講演会 | こども | 第5回西土佐地域じんけんフェスティバル~第●期 | 2005/12/13 | (高知県)四万十市 |
13097 | 講演会 | こども | 大野城おやじサミット | 2005/12/13 | (福岡県)大野城市 |
13098 | その他各種事業 | こども | 子ども人権教室 | 2005/12/12 | (愛知県)南知多町 |
13099 | 講演会 | こども | 人権週間事業 | 2005/12/11 | (兵庫県)香美町 |
13100 | 講演会 | こども | 人権週間事業 | 2005/12/10 | (兵庫県)香美町 |
131 / 147