《事業の概要》
①プロローグ「多文化な私たち」(コーディネーターによる問題提起) ②パネルトーク「多文化社会・日本で生きる」(集住地域の日本人住民と、外国人住民が思いを語る) ③グループトーク(小グループに分かれての話し合い) ④ケーススタディ「共生のためのチャレンジ」(先進地の事例の紹介) ⑤パネルトーク「未来に向けてできること」(本市の多文化共生の今後の方向性) ⑥エピローグ「私たちの行き先」(コーディネーターによるまとめ) 時間:午後1時30分から4時30分 参加者数:46名
《目的》
国籍や言葉の壁を越えて、すべての人が暮らしやすい多文化共生の地域づくりを進めるために、行政や市民活動団体、地域外国人住民がそれぞれの役割について考え合い、協働することを目的とする。
《対象者》
市民一般、多文化共生事業に関わる人など
《主催・共催》
主催:松本市 共催:特定非営利活動法人 中信多文化共生ネットワーク
《登壇者等》
コーディネーター:阿部 一郎氏 自治体国際化協会地域国際化推進アドバイザーパネリスト:山東 房子氏 犬飼 プリヤモン氏 加藤 理絵氏(名古屋国際センター)ほか
人権に関するデータベース
全国の地方公共団体をはじめ、国、国連関係機関等における人権関係の情報を調べることができます。
人権課題 テーマ別
テーマ別 人権課題
その他各種事業
多文化共生フォーラム
情報の種類 | その他各種事業 |
---|---|
タイトル | 多文化共生フォーラム |
時期 | 2012/10/6 |
主体名 | (長野県)松本市 |