《目的》
一枚一枚の着物に描かれた戦争の図柄をスライドで見ながら、その当時における庶民の意識、社会状況を振り返り、戦争や平和について考える機会とする。
《主催、共催、後援等》
主催:財団法人大阪国際平和センター(ピースおおさか)
《対象》
府民一般
《主な内容》
「着物柄にみる戦争~日清・日露、そして太平洋戦争まで~」
・講師
乾 淑子
・日時
2007年12月8日14:00~16:00
・会場
ピースおおさか 1階講堂
・参加費
無料(ただし、ピースおおさか入館料は必要)
・定員
250名
《外部に公開可能な資料の有無》
なし
《講師、出演者、登壇者等》
乾 淑子 北海道東海大学教授。民族芸術学会会員。
《講師、出演者、登壇者等プロフィール》
お茶の水大学博士課程修了。
人権に関するデータベース
全国の地方公共団体をはじめ、国、国連関係機関等における人権関係の情報を調べることができます。
	啓発事業の実績
人権に関する啓発事業の実績
	講演会
12・8開戦の日平和祈念事業 講演会
| 情報の種類 | 講演会 | 
|---|---|
| タイトル | 12・8開戦の日平和祈念事業 講演会 | 
| 時期 | 2007/12/08 | 
| 主体名 | 大阪府 | 





