メニュー

人権に関するデータベース

全国の地方公共団体をはじめ、国、国連関係機関等における人権関係の情報を調べることができます。

啓発事業の実績

人権に関する啓発事業の実績

講演会

多摩西人権啓発活動地域ネットワーク協議会事業「講演と音楽のつどい」
情報の種類 講演会
タイトル 多摩西人権啓発活動地域ネットワーク協議会事業「講演と音楽のつどい」
時期 2016/11/01~2016/11/01
主体名 (東京都)多摩市
【 内容 】

《事業の概要》
講演テーマ:「手話から始まる新たな出会い」
 講演時間80分、ハンドベル演奏・合唱30分
 会場:パルテノン多摩 小ホール 入場者数:275人 

《目的》
多くの人々に人権の大切さを伝えるため、多摩市と多摩西人権啓発活動地域ネットワーク協議会の共催により実施
《対象》
市民
《主催・共催》
主催:多摩西人権啓発活動地域ネットワーク協議会・多摩市
協賛:公益財団法人 東京都人権開発センター
後援:多摩市教育委員会
《登壇者等》
映画監督・教育者 早瀨憲太郎(はやせ けんたろう)
《プロフィール》
映画監督・教育者。1973年奈良県生まれ。ろう者。2001年より都立大塚ろう学校の教育相談指導員を務め、映像教材を制作したことをきっかけにろう者をテーマにした映画製作に携わるようになる。全日本ろうあ連盟60周年記念映画「ゆずり葉」、東日本大震災と障害者をテーマにした「生命のことづけ」の監督を務めた。1996年にろう児のための国語専門学習塾「早瀨道場」を設立し、手話による日本語、国語教育をおこなう傍ら、東京都主催の成人ろう者対象の文章教室の講師を務める。1997年~2014年までNHK教育テレビ「みんなの手話」の講師として出演。2016年NHK初のユニバーサル放送「みんなで応援!リオパラリンピック」のキャスターを務めた。妻はろう者で初めて薬剤師となった早瀨久美。
《著書》
映画監督・教育者。1973年奈良県生まれ。ろう者。2001年より都立大塚ろう学校の教育相談指導員を務め、映像教材を制作したことをきっかけにろう者をテーマにした映画製作に携わるようになる。全日本ろうあ連盟60周年記念映画「ゆずり葉」、東日本大震災と障害者をテーマにした「生命のことづけ」の監督を務めた。1996年にろう児のための国語専門学習塾「早瀨道場」を設立し、手話による日本語、国語教育をおこなう傍ら、東京都主催の成人ろう者対象の文章教室の講師を務める。1997年~2014年までNHK教育テレビ「みんなの手話」の講師として出演。2016年NHK初のユニバーサル放送「みんなで応援!リオパラリンピック」のキャスターを務めた。妻はろう者で初めて薬剤師となった早瀨久美。