メニュー

人権に関するデータベース

全国の地方公共団体をはじめ、国、国連関係機関等における人権関係の情報を調べることができます。

啓発資料

人権に関する資料や映像

その他の啓発事業(フォーラム)

権利擁護フォーラム
情報の種類 その他の啓発事業(フォーラム)
タイトル 権利擁護フォーラム
時期 2024/03/02~2024/03/02
主体名 (兵庫県)芦屋市
【 内容 】

権利擁護フォーラム「Life 私を生きる ~このまちでいつまでも~」
【日時】令和6年3月2日(土)13:30~16:30
【場所】芦屋市保健福祉センター 3階 多目的ホール(芦屋市呉川町14-9)
【参加者数】81名
【内容】
①基調講演 講師:手島 洋 氏(県立広島大学保健福祉学部保健福祉学科)テーマ「認知症と共生社会」
②パネルディスカッション パネリスト:コープこうべ・東山手高齢者生活支援センター・認知症の人をささえる家族の会「あじさいの会」
  コーディネーター:手島 洋 氏
《目的》
認知症になっても住み慣れた地域でその人らしく暮らしていける社会の実現を目指して、関連する法制度や施策の基本理念、内容等を理解するとともに、地域における認知症の人の社会生活や社会参加に関わる取り組みや活動等を知ることで、市民一人ひとりが認知症の人の社会参加への意識を高め、相互に個性を尊重しつつ支え合いながら共生する社会の実現の推進を図る。
《対象》
市民
《主催・共催》
芦屋市・芦屋市権利擁護支援センター
《登壇者等》
手島 洋 氏(県立広島大学保健福祉学部保健福祉学科)
村上 順子氏(コープこうべ)
税所 篤哉氏(東山手高齢者生活支援センター)
三谷 康子氏(認知症の人をささえる家族の会「あじさいの会」)