《目的》
これからの行政としての役割(隣保館)と市民としての役割を学習。
《主催、共催、後援等》
共催:箕面市人権北芝地域協議会、箕面市人権教育研究会、箕面市在日外国人教育研究会、箕面市教育委員会
《対象》
箕面市民
《主な内容》
これからの行政としての役割(隣保館)としての役割を学習。
市民サイドとしてのソーシャルインクルージョン(社会的包摂)、ソーシャル・エンタープライズ(社会的起業)、コミュニティ・アクション・ネットワーク(CAN)の取り組み学習。
《外部に公開可能な資料の有無》
なし
《講師、出演者、登壇者等》
(株)ナイス代表取締役 富田 一幸
人権に関するデータベース
全国の地方公共団体をはじめ、国、国連関係機関等における人権関係の情報を調べることができます。
啓発事業の実績
人権に関する啓発事業の実績
その他各種事業
人権問題連続学習会「就労支援のアナザ・ウェイ」
情報の種類 | その他各種事業 |
---|---|
タイトル | 人権問題連続学習会「就労支援のアナザ・ウェイ」 |
時期 | 2008/03 |
主体名 | (大阪府)箕面市 |