《目的》
完全参加と平等の理念を具体化するため、障害者に対する福祉施策を紹介するとともに、障害者が訓練や作業を行っている状況の紹介や制作した手芸・工芸品並びに芸術作品の展示等を通じ、障害者に対する県民の理解をいっそう深める。
《主催、共催、後援等》
主催:広島県、広島県障害者ふれあいランド実行委員会
後援:広島労働局、広島市、広島市教育委員会、(社福)広島県社会福祉協議会、(社福)広島市社会福祉協議会、広島県民生委員児童委員協議会、朝日新聞広島総局、産経新聞中・四国総局、山陽新聞社、中国新聞社、日本経済新聞社広島支局、毎日新聞広島支局、読売新聞大阪本社、NHK広島放送局、中国放送、テレビ新広島、広島テレビ、広島ホームテレビ、広島エフエム放送
《対象》
一般県民
《事業の概要》
障害のある人々が制作した手工芸品や文化・芸術作品の展示・即売、歌のステージ発表、福祉施策の紹介など
《外部に公開可能な資料の有無》
なし
人権に関するデータベース
全国の地方公共団体をはじめ、国、国連関係機関等における人権関係の情報を調べることができます。
啓発事業の実績
人権に関する啓発事業の実績
その他各種事業
2008広島県障害者ふれあいランド
情報の種類 | その他各種事業 |
---|---|
タイトル | 2008広島県障害者ふれあいランド |
時期 | 2008/09 |
主体名 | 広島県 |