《目的》
男女共同参画社会実現のため
《主催、共催、後援等》
主催:滋賀県
後援:(財)滋賀県文化振興事業団、(社)びわこビジターズビューロー、源氏物語千年紀in湖都大津実行委員会
《対象》
一般
《事業の概要》
鼎談テーマ:「千年のときを超えて伝えたいこと」紫式部の生き方や、源氏物語に込められたメッセージを通し、男性も女性もすべての人々が、生き生きと“きらり”輝いて生きる湖国の未来に向けて、一人ひとりの実践につなげる気づきの場とする。
開催時間:3時間
会場:ピアザ淡海「ピアザホール」
入場者数:410名
《外部に公開可能な資料の有無》
あり
《講師、出演者、登壇者等》
静岡文化芸術大学学長 川勝 平太(カワカツ・ヘイタ)
「源物語」の語り部 鈴木 ゆみ(スズキ・ユキ)
滋賀県知事 嘉田 由紀子(カダ・ユキコ)
滋賀ゆかりの女性音楽家 湖都楽母(コトガクボ)
《講師、出演者、登壇者等プロフィール》
川勝平太 早大教授 国際日本文化研究センター教授を経て2007年 静岡文化芸術大学学長就任。教育再生会議、「美しい国づくり」企画会議、「食糧の未来を描く戦略会議」等の委員を歴任。
鈴木ゆみ 高校教諭を30年間務めた後、社会教育活動に関わる。専門分野は、日本文学・女性史・男女共同参画・環境問題。
《講師、出演者、登壇者等の主な著書等》
川勝平太 著書:「文化力 日本の底力」 「富国有徳論」 「文明の海洋史観」等多数。
鈴木ゆみ 著書等:「湖国と文化」に「湖国と源氏物語」を連続執筆。
人権に関するデータベース
全国の地方公共団体をはじめ、国、国連関係機関等における人権関係の情報を調べることができます。
啓発事業の実績
人権に関する啓発事業の実績
その他各種事業
男女“きらり”フォーラム
情報の種類 | その他各種事業 |
---|---|
タイトル | 男女“きらり”フォーラム |
時期 | 2008/10 |
主体名 | 滋賀県 |
関連URL | http://www.pref.shiga.jp/c/danjo/topics/kirari.html |